JAMAHA認定教室になるための上級資格(シニアハーバル+ハーバルプラクティショナー)をまとめてお得に

JAMAHAでは資格の名称が他の協会とは異なり、講座の名称が独特の表記になっています。

例えば、ハーバルセラピスト講座がNARDで言えばアドバイザーにあたります。
ハーバルセラピストの上級資格としてシニアハーバルセラピスト講座プラクティショナー講座があり、この2つ併せて、NARDでいうインストラクターになります。

NARDインストラクター講座に合格し、申請をすることでNARDアドバイザーを教えることができるようにハーバルセラピストを教える認定教室を開くには
①シニアハーバルセラピスト合格+②プラクティショナーの受講完了(合格はしていなくてもOK)が必要です。

※アロマハーブの資格の中で一番難しい資格がプラクティショーですが、認定教室を開くにはこのプラクティショナーは合格でなく、受講終了が要件となりますのでご安心ください。

当講座はメディカルハーブインストラクター講座としてシニアハーバルセラピスト講座プラクティショナー講座をまとめてお得にし、各割引が適用されるので、メディカルハーブの上級資格を大変お得な講座にさせていただきました。
★JAMAHAの場合、上位資格ですが、ハーバルセラピストの受講前でも、受講できます。

講座内容

シニアハーバルセラピスト

病態を踏まえた解剖生理学をしっかり学ぶことで、アロマやハーブに更なる自信ができます。

  • 植物療法概論
  • 治癒系と老化制御
  • 安全性と植物製剤学
  • 消化器系と植物療法Ⅰ
  • 消化器系と植物療法Ⅱ
  • 循環器系と植物療法Ⅰ
  • 循環器系と植物療法Ⅱ
  • 代謝性疾患と植物療法
  • 神経系と植物療法
  • 内分泌系と植物療法
  • 免疫系と植物療法
  • 植物美容法
  • 妊娠と出産 小児領域の植物療法
  • 生活習慣病と高齢者の植物療法 
  • ケーススタディ

プラクティショナー

このプラククティショナー講座のテキストは薬学部用の白黒のわかりにくいものですが、当教室オリジナルのカラーで作った500ページを超えるPDFもご用意しております。このPDFがあることでカラーで頭に残りやすく理解しやすかったとお声をいただいております。有機化学がしっかり学べ、有機化学に慣れてきます。

  • 化学の基礎Ⅰ
  • 化学の基礎Ⅱ
  • 序論、生合成
  • 糖類
  • 脂質
  • 芳香族化合物Ⅰ
  • 芳香族化合物Ⅱ
  • 芳香族化合物Ⅲ
  • テルペノイド・ステロイドⅠ
  • テルペノイド・ステロイドⅡ
  • テルペノイド・ステロイドⅢ
  • アルカロイドⅠ
  • アルカロイドⅡ
  • アルカロイドⅢ
  • 機能性天然物Ⅰ
  • 機能性天然物Ⅱ
  • 機能性天然物Ⅲ
  • 論文発表

自由レッスンコース

どこのスクールでも、あらかじめ日程が決まっているため、そこに自分の予定を合わせていくのは大変でした。
でも、らくらくエコショップ アロマの教室は自由予約制なので仕事やプライベートのご都合にあわせて、講師と時間さえ合えば、自由自在に受講いただけます。
お休みが不定期でも、急な予定が入っても、・・・あらゆるご希望にお応えできます。

※担当講師と日程を調整しながら受講していただけます。
※日程調整の中で、他の方と同席になることもあります。
※お子様連れの方はプライベート対応になります。
プライベート対応にもできます。

  • シニアハーバルセラピスト2時間×18回 36時間 
  • プラクティショナー2時間×18回 36時間 
    合計   72時間

どこの教室でも通常は日程や時間が決まっていて、複数人でしか開催しませんが、当教室は個別対応できます。

★JAMAHAの場合、上位資格ですが、ハーバルセラピストの受講前でも、受講できます。

  • レッスン料     278,000円
    • リアル受講レッスン料 278,000円
    • ZOOM受講レッスン料 250,200円(10%OFF価格)
  • テキスト代     21,600円
    • シニアテキスト代     4,200円
    • プラクティショナーテキスト代 8,700円
      • 薬学生のための天然物化学テキスト 4,500円
      • メディカルハーブ植物化学科テキスト 1,000円
      • メディカルハーブの事典(東京堂出版) 3,200円
        ※日経ナショナルジオグラフィック社のものとは別
    • 当教室オリジナルのカラーで作った500ページを超えるPDF 講座代に含む
  • ハーブブレンド代 32回分  18,000円 (zoom対象外)
    シングルハーブティを使ってご自分ブレンドをして、ブレンドの達人を目指します。

    合計  リアル  317,600円
        ZOOM  271,800円
              (金額はすべて税抜価格)
今なら、「メディカルハーブ事典」(¥5060円)プレゼント!
日経ナショナルジ オグラフィック社の写真も美しい
(症状別のハーブの使い方が丁寧に解説され、必見)
  • はじめて方応援割 5%OFF
  • 生徒さん割 5%OFF
  • 季節の割引対象 

  • お二人以上で受講いただくとそれぞれ受講料が10%OFF
  • 18時~19時から開始レッスンは講座代の25%増し料金を1時間単位でご精算いただきます


ハーブを深め、教える上で、クラフトの経験があると、ぐんと幅が広がります。
ご希望により、クラフトをプラスしていただくこともできます。
※ZOOMは対象外
★らくらくエコショップオリジナルで、
シニアハーバル用クラフトを16回分
プラクティショナー用クラフト16回分
実習材料費  各 27,000円   (税抜価格)


教室のハーブガーデンでハーブの実物を手にすることができることも魅力

担当講師

  • 講師
  • 石原 真記
    • 日本メディカルハーブ(JAMHA)協会認定 シニアハーバルセラピスト
    • 日本メディカルハーブ(JAMHA)協会認定 ハーバルプラクティショナー
  • 石原 舞
    • 日本メディカルハーブ(JAMHA)協会認定 シニアハーバルセラピスト
    • 日本メディカルハーブ(JAMHA)協会認定 ハーバルプラクティショナー
  • 会社負担で学べるチャンス! 適格請求書発行いたします。
  • 現金一括でお支払いの場合 レッスン料の2.5%分を卸サイトで精油などの購入の際に使えるポイントでバックする特典があります。 
  • 講座料のお支払いはクレジットカード払いも可能で、カード分割でのお支払いも可能です。
  • クレジットカード払い後のキャンセルは5.25%のクレジット手数料を差し引いてご返金します。

新型コロナに対応するもので、自粛期間中はオンラインで受講できます。

  • ZOOMにて受講いただけます。
  • 実習材料は配送いたします。
  • ハーブティのブレンドは、オンラインでは対応いたしません。
     ハーブブレンド代不要になります。
     ただし、ハーブブレンドのみリアルで受講いただけます。
  • クラフトプラスはオンラインでの対応はいたしませんが、リアルにて受講いただけます。
  • 海外からのご受講もオンラインで可能です。(国別時差により、ご対応できかねる場合あります)まずはご相談ください。
  • ※割り増し料金は労働基準法に準じてます。
    ※現在受講中の方で18時以降の受講を
     ご希望の場合は追加 料金が発生致します。
    ※新規受講はは時間帯で講座料が異なります
    • オンライン10%OFF時は生徒さん割、はじめての方割、ペア割は対象外です。
    • 10:00開始 自由レッスン講座料の10%OFF  
    • 13:30開始 自由レッスン講座料の10%OFF  
    • 16:00開始 自由レッスン講座料の10%OFF  
    • 18:00-19:00開始 自由レッスン講座代の25%増し料金