6月 16, 2020 / 最終更新日時 : 3月 27, 2025 ns62849 アロマなコラム 2006年当時のオーガニック化粧品 2006年11月28日にアップしたブログ記事から当時の思いが思い出されました。当時はまだ、NARDに出会ってあまり時間がたっていない頃です。当時はオーガニック化粧品と検索をしてもほとんど表示されない時代でした。 <ここか […]
6月 16, 2020 / 最終更新日時 : 3月 27, 2025 ns62849 アロマなコラム 彼は胸にレモンバームの香る男だ! 「ルーツofアロマテラピー」という本の中に ・・・中世ヨーロッパでは「彼は男気のある良いやつだ!」と言うときに「彼は胸にレモンバームの香る男だ!」と表現したそうです。柑橘系のピリッとした実に爽やかな香りがナイスガイの心根 […]
6月 15, 2020 / 最終更新日時 : 3月 27, 2025 ns62849 アロマなコラム ベルガモット精油のシミ 「ルーツofアロマテラピー―高山林太郎が日本女性のために初めて語る」という本の中に精油をめぐる神話と事実という項目がありました。「ピュアな天然精油は、それをたとえば白い紙につけてもあとも残さずに揮発して消えてしまうという […]
6月 15, 2020 / 最終更新日時 : 3月 27, 2025 ns62849 アロマなコラム カメムシとコリアンダー コリアンダーはパクチーとも言われ、アジアン・エスニック料理似よく登場するセリに似た植物。葉っぱをつぶすと南京虫をつぶした時のようなにおいがすることからギリシャ語の南京虫の「コリス」という名前がつけられ、これが英語名でコリ […]
6月 14, 2020 / 最終更新日時 : 3月 27, 2025 ns62849 アロマなコラム 精油とハーブウォーターの比率 エッセンシャルオイル(精油)は水蒸気蒸留法という形で生成されます。釜の中に植物と水を入れ、加熱して、水蒸気を発生させ、その蒸留水を冷やして精油とハーブウォーターが作られます。ラベンダー160kgから1kgの精油。同様に1 […]
6月 14, 2020 / 最終更新日時 : 3月 27, 2025 ns62849 アロマなコラム 初めて嗅ぐ香りは・・・とっさに嫌い? 香りは頭の中の大脳辺縁系という感情ととても関係している場所で関知されます。この大脳辺縁系は総称で、この中には扁桃体(好き嫌いの中枢)や海馬(記憶の中枢)も含まれまれます。 つまり、記憶や好き嫌いが互いにリンクされていて […]